キャッシュワンのサイトです。
家賃 ファッション 証明 マイベストビズカードローン ショップ 未満 債務 プロバイダー カトゥーン 再生 日間 カルティエ ギフト 同じ 登録 仕方 マットレス 還元 コンサート 小口 わから 表記 環境 三菱 日々 期間 残高 編集 手数料 祝日

不便とは?/ キャッシュワン

[ 544] 納得のいかない物 − 不便な物
[引用サイト]  http://www2s.biglobe.ne.jp/~poran/left27.html

右手利きにとっては当たり前で不便を感じないものでも、左手利きにとっては左右の靴を逆に履くぐらい不自然なものなのだ。
こういう話は、左手利きの方々が色々情報提供をしているページ『左利きの小部屋』にある全国サウスポーからの報告!に詳しいのでそちらを参照していただきたい。
これは非常によろしくない。そこで、私はおもむろに容器を時計回りに90度に回し図Bの矢印の方向から食すことにしている。こうすれば、汁に浸したとき左手は容器より外の領域に属しているため接触することはない。
なんで、リモコンの電源ボタンは右側に付いているんでしょう?それは右手の親指で押しやすいようにできているんですね。
ほとんどの電源ボタンは右側にありますね。ほらほら、目の前のディスプレイをごらんなさい。どこに電源ボタンがありますか?
こういうことを言っていると、「テレビとかビデオは本体の電源が左側にあることが多いじゃねーかよ。へへへ。」とかチャチャを入れてくる人もたまにいます。
まあ、たしかに多いですね。使用頻度の高い操作ボタンは右手で使いやすいように配置してあるからでしょう。すべての家電品をチェックしているわけではないので当てはまらないかもしれません。これは今度の休みに調査してみます。
余談ですが、サターンやプレイステーションの電源ボタンも左側です。ただ一つ問題なのが、プレイステーションは右側にOPENボタンがあって(サターンは真ん中)左手で押すと、蓋が「むに?」と左手にぶつかって開かないんです。しくしく。
私はマウスをどちらの手でも扱えるので左手で使いたいのですが、幼い頃に右手用のはさみを左手で使って指を痛めたことを思い出してしまい情緒不安定になることから右手でしか使えませ〜ん。
ホットコーヒーを注文すると、余程の手違いがない限り図Cのように取っ手を客の右側にくるように置いてもらえます。右手利きの人はそのまま右手を伸ばせば楽にコーヒーを飲む事ができるでしょう。
左手で持ちたい場合はウェイトレスが立ち去った後さりげなく「くりくりっ」と、カップを回す必要があります。別にウェイトレスの目の前でやってもいいんですけど、睨まれる上に接客態度が悪くなるので止めたほうが無難です。
あとは定食屋とかに飯を食べに行くと、配膳は図Dのようになります。ご飯のお椀を右手で持とうとしておかずに「むに」...。
右手利きの人に使い易いように配慮しているので、右手利きの人は違和感を感じず食事ができるのでおいしいでしょうけど、左手利きにとっては「サービスがよくできているな〜」と無理矢理関心でもしないと腹がたって飯も満足に食えんわ。
さて、取り出しましょう。左手でモバイルコンピューターを持って、右手でペンを取り出して、左手のモバイルコンピューターと右手のペンを交換して・・・ガシャン!!!
あ・・・落ちた。しかも壊れた・・・。そうか、モバイルコンピューターというのは持ち歩いて使うのは危険だから、どこか安全なところで使わないといけないんだ。
左手利きは左手を使っていることが多いので、何かしていながら他のことをしたい場合は空いている右手を使って右手用に設計された物を使用するので非常に楽だ。
右手利きは右手を使っていることが多いので、何かしていながら他のことをしたい場合は...どうするんだろう?

 

[ 545] コピーワンス 〜不便なデジタル放送
[引用サイト]  http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/copyone.htm

デジタル化の利点は、利便性の向上とパソコンとの親和性にあったはずですが、現実はまったく逆でアナログ放送より不便になってしまいました。
海外ではPC用ハイビジョンチューナー(1万円程度)で自由に視聴・録画できるのに、日本では低画質なワンセグ放送がせいぜいです。(※1)
よく誤解される人がいますが、コピーワンスの番組は1回もコピーできません。ムーブ(移動:元の番組は消える)が1回できるだけです。
何回コピーしても劣化しないのがデジタルの売りなのに、コピーできないなんて本末転倒も甚だしいと思うのですが。
なお、デジタル放送は世界各国で行われていますが、無料放送の暗号化やコピー制限をしているのは日本だけです。
HDDへの録画はできたのですが、それをDVDに移そうとしたところ、「このタイトルはダビングできません。」と表示されて拒否されました。
事実上、自己録再しかできません。こんなものがDVDと言えるのでしょうか?これでは銀色のコースターと大差ありません。
どうしても、と言うなら銀色のコースターから普通のDVDへの変換は可能(※2)ですが、手間が掛かる上に画質の劣化は避けられません。
コピーワンスと時を同じくしてB-CASシステムが導入され、B-CASカードを挿さないと放送の受信さえできない状況になってしまいました。
コピーワンスの効果を確実にするために「不正チューナを排除する」のが目的だそうですが、私は隠れた目的があると睨んでいます。
これは早くから元麻布春男氏が指摘していましたが、デジタル放送が始まって数年経った現在においてさえ、海外メーカー製の薄型テレビにはデジタルチューナーが搭載されていません。
出資者に日本の大手家電メーカーが名を連ねてるんだから、海外企業の締め出しも当然……なんてのは穿った見方でしょうか。
これがどれだけ恐ろしいことか。視聴する機器の許認可からテレビの視聴権まで、全て一民間企業の手に握られてしまったのです。
デジタル放送の受信機器を買うと必ず付いてくるB-CASカードですが、これもタダではありません。B-CASカードの発行元が(株)B-CASしか無いので家電メーカーは言い値で買うしかなく、そのコストは結局消費者に回ってきます。
デジタル化の利点は画質や音質の向上よりも利便性にあることは、過去の歴史が証明しています。(最近の例だと、ポータブルCD
コピーワンスは利便性に真っ向から対立するため、本当ならデジタル放送は普及しないはずなのですが、アナログ放送の停止期限(2011年)が迫っていることからいずれは移行するしかないでしょう。
コピー9回+ムーブ1回が可能になるというもので、実現すればメディア不良等でのムーブ失敗が救われるようになります。
ただし、コピーワンスで問題となったDVDの互換性が低い点や、自作パソコンで放送受信できないといった制限はそのまま残るので、あんまり嬉しくないかも。
グラフィックカードとディスプレイを買い替えれば制限解除されるけど、そんな金があったら余裕でフリーオ買えてしまうよね……

 

戻る

キャッシュワンのサイトです。

キャッシュワンのサイトです。